MOSを受験するときに人気があるのは「Word」と「Excel」です。
MOSを勉強する際は殆どの方がどっちか1つを受験するか、両方取得するという方が多いんじゃないでしょうか。
ですが、MOSはWordとExcelのどっちが簡単なのか?どっちから先に勉強するべきか?と悩まれることが多いので、その点について解説いたします。
MOSはWordとExcelどっちが簡単なのかについて動画で見る
WordとExcelの難易度について
結論から言うと、MOSはWordもExcelも難易度が殆ど同じです。
なので、どちらを選んでも大丈夫です。
一般的には、ExcelよりWordの方が簡単だと言われていますが、そこまで変わりません。
なぜかと言うと、取った順番によって全然違います。
機能が被っている部分があるので、Wordを先に取得したらExcelが簡単に感じますし、Excelを先に取得したらWordが簡単に感じたりします。
そして、総合的に見ても好みの部分もありますので、そこまで難易度の違いはありません。
どちらも同じだけの勉強量があれば合格することができます。
受験した感想も変わらない
年間MOSだけで100回以上講座を開いていて、合格者を直接指導し試験まで見ていますが、感想を聞いても半々です。
Wordの方が難しかったと言う方もいますし、Excelの方が難しかったと言う方も多いです。
そして、その数もどっちの割合が多いと言うこともありません。
ただ、Excelは計算があるので、計算が苦手という方はExcelで苦労するケースが多いです。
ExcelはWordより理論的に考えないと解けない問題が多く出題されます。
ですが、勉強時間も変わらないので好きな方を選ぶようにしましょう。
どちらを選ぶべきか
就職・転職でMOSを活かしたい方は、迷わずExcelを受験するようにしましょう。
Excelの方が幅広く使う機会がありますし、資格として持っていたときにもExcelの方が評価されます。
どっちも取得すると言う方は、Word,Excel好きな方で大丈夫です。
計算が好きと言う方はExcelから、文章の方がいいなと言う方はWordから受験するようにしてください。
どっちも別に・・・。と言う方は取り敢えずExcelにしておきましょう。
そうすれば、資格としてはExcelの方が評価されやすいので、Wordは後回しにすると言う選択もできます。
コメントを残す