MOS資格を受験するときに、もし落ちたらどうしよう・・・。と考えたりしますよね。
こんな悩みはあなただけではありません。
- 落ちたらまた受験できるのかな?
- 次はいつ受験の申し込みすればいいんだろう・・・。
- すぐにまた試験できるのかな?
このように、どうすれば良いのか疑問に思います。
実はMOS試験は落ちたらまたすぐ受験できるというわけではありません。
ちゃんとMOSが定めたルールがありますので、試験前に必ず覚えておきましょう。
MOS再受験に関するルール
MOSは同じ科目を受験する場合は、連続して受験する事が出来ません。
受験してから24時間待つ必要がありますので、注意しておきましょう。
【再受験に関するルール】
MOSには再受験に関するルールがあります。同じ科目を繰り返し受験する場合はご注意ください。同じ科目を2回目に受験する場合、前回の受験から1日(24時間)待つ必要があります。
3回目以降の受験は、前回の受験から2日間(48時間)待つ必要があります。
※ 合格した試験の再受験は可能ですが、2回目以降の合格時には合格認定証が発行されません。
※ 受験者がルールに違反した場合、すでに取得した資格の認定取り消し、およびMicrosoft認定を受ける資格を永久に失う可能性があります。MOS公式サイト
MOSの公式サイトでも発表されていますが、2回目を落ちてしまうと最大48時間待つ必要があります。
なので、落ちた場合はしっかり対策をして挑むようにしましょう!
科目が違えば再試験ができる
MOSは受験科目が違えば連続して試験を受験する事が出来ます。
あなたが取得したい教科がもう1つあって受けたい場合は、連続して受けることができます。
例えば、Wordを受験して落ちてしまったけど、Excelは待たずに受験したいという事が出来ます。
ですが、連続して試験を受けることはオススメしません。
なぜなら、試験を落ちてしまったという事は、理解していると思っていたところが理解できていなかったということになります。
なので、もう一度しっかり復習するようにしましょう。
MOSを2010から全て取っていますが、今までに1日に連続で試験するという事はしません。
また、MOS試験は基本的に申し込んでから取り消しができないので、必ず受かると思った場合のみ以外は1つの科目を集中して取りましょう。
最後に
MOS試験は、パソコンスクールを利用すれば、最低でも2週間に1回は開催していることが多いです。
なので、必ず合格できる!という自信が出たときに申し込むようにしましょう。
「もしかしたら合格できるかな・・・。」「まだ、危ないかな・・・。」と思うのであれば、もう少し勉強しておきましょう。
ただ、悩みすぎて受験できないのは問題ですので、その場合は一度受験してみましょう!
Excel2013のスペシャリスト受験しましたが、残念なことに不合格となってしまいました。合格すると思っていただけに
自分だけ落ちて、本当に泣きそうになりましたが、気持ちをきりかえて、次合格できるように頑張ります。
自分の敗因は、模擬試験だけをやっていて、テキストの見直しは、していなかったことでした。時間があったら、テキストを
おさらいしてみるのもいいかもしれません。できると思っていたことが実際には、できなかったという経験は辛いものですが、
その悔しさをばねに、次こそは合格するぞ!