MOSを勉強するときに、パソコンを持っていなかったり、Officeのバージョンが違って勉強ができないという方は多いと思います。
そんな時に、パソコンを購入したら良いのか、パソコン教室に通うべきか、どうしたらよいのか疑問に思いますよね。
パソコンの性能が低いだけでも勉強に支障があるから、買い替えたほうがよいのかなどの疑問に答えます。
パソコンを持っていない時どうしたらよいか
パソコンを持っていないなら、
- 購入する
- 教室に通う
の2択しかないです。
ここで絶対に間違えてはいけないことは、購入したからと言ってMOSに合格できるわけではない。
パソコン購入するか教室に通うかで迷っているんですが、どうしたらいいですか?と聞かれることも多いです。
そもそも、パソコンを購入すれば確かに勉強はできますが、合格できるわけではないので注意してください。
どっちかというと、パソコンを持っていて教室に通う方の方が圧倒的に多いです。
なぜなら、スキルを勉強しに教室に来ているので、パソコンを持っているかどうかは全然関係ありません。
例えば、包丁とフライパンを購入して自分で料理するか、料理教室に習いに行くかと同じです。
買ったところで出来るわけじゃないですよね。
でも、今パソコンがないという状態だと、パソコンがあれば・・・。と思うのでそこばかり見てしまいます。
なので、確かにパソコンを購入したら勉強はできますが、MOSが合格できるかどうかは別と考えてください!
WordやExcelのバージョンが違う
MOSは2010,2013,2016の3つのバージョンがあります。
その中で、2007とか持っていてバージョンが違うと、勉強できないのでどうしようか悩みますよね。
2010を持っていても、2013,2016を取りたいなとか。
もし、バージョンが違う場合はOfficeを購入するか、パソコン教室に通うしかないです。
ただ、2010を持っているならば、2010をまずは勉強しましょう。
2010がある程度できれば、2013に移るときも知識が活かせるので難しくないです。
そして、バージョンを変更する時は、パソコンを購入するよりはOffice単体で購入できるのでそこまで高くはならないです。
なので、勉強できるバージョンであればとりあえず勉強してみましょう。
もし2007以前であれば、Officeを買うか、教室に通いましょう。
結果どうすれば良いのか
最終的にまとめると
パソコンが苦手ならば、最初からパソコン教室に通いましょう。
もし、今後パソコンを使っていくというのであれば、パソコンも購入しましょう。
購入してから考えても良いですが、苦手ならば最初から通うのが一番早いですよ。
なぜなら、パソコンを買ったところでMOS合格できるわけじゃないです。
パソコンを購入するなら、MOSに合格できるのは別だと理解してから買うようにしましょう。
コメントを残す